タカボーのボッチライフ 独身男性の気ままな日常ブログ

何度も何度もやり直すタカボーの独りぼっち独身男性の気ままな日常の中で目に付いたものを毎日23時に更新していきます!

“ボッチライフ”の先にあるものを勝ち抜くヒントがあるらしい

“ボッチライフ”の先にあるものを勝ち抜くヒントがあるらしい

え?何言ってんの

ボッチライフ=生涯独身に対する勝ち負けなんてないから。(笑)

そもそもボッチライフを選んでいる奴の中には長く生きようとか思っている人は少ない気がするのだけれど。

色んな経緯があって、その人が形成されて、過去があって、今があって、未来がある。

これって別にぼっちだからとか独り身だからとか、独身だからとか、独りぼっちだからとか、関係ない気がする。

“勝ち抜くヒント”なんて、必要あるか?って事。

勝ち負けばかりで判断する今の社会っていったい

今の日本社会の価値基準を箇条書きで並べてみる。

  • 地位・知名度
  • 収入・貯蓄
  • 人脈・影響力
  • 健康・将来性
  • 時間・自由度
  • 個性・違い

と、私はこんな感じじゃないかと思っている。

だいたい7割くらいはこの中の要素で人を判断して、どういう対応をするか判断しているんじゃなかろうか。

特に、お金に関わる事が今の話題では一番多いかもしれないけれど、ボッチライフには正直あまり関係ない気がしている。

私の今の価値基準で言えば、

ストレートに言ってしまうけれど、“自分が楽しいかどうか”。

ただそれだけだ。

“年収1千万円”とか、“貯蓄1億円”とか、“フォロワー10万人”とか、どうでも良い。

これもまた、人それぞれに感じ方は違うからそこは了承してもらうとして。

出来れば、承認欲求や他者評価に振り回されずに自分自身を大切にしてあげて欲しい。

そんな私がお伝えしたい、ボッチライフを勝ち抜くヒントも箇条書きで。

  • 今自分が食べたいものを作る喜び
  • 今自分が聴きたい曲を流す喜び
  • 今自分が行きたい場所へ行ける喜び
  • 今自分が着たい物を身に付けられる喜び
  • 今自分が飲みたいものが飲める喜び

独りぼっちと言わず、誰にも邪魔されずに自分を満たして上げられる事をどうか忘れないでほしい。

ひとりぼっちの方が、“周りに振り回されにくい”って利点があるから。

中途半端な人間関係にしがみつくなら、スマートフォンSNSを一度きっぱりやめてみてはどうだろう。

そして、また新しい気持ちで、何度も何度もやり直す。

一番大事な事は身の丈に合わない過度な期待を持たない事じゃないか。

そうするだけで、私が上げた5項目を毎週のお休みに少しだけでも叶えて上げたら、きっと良い方向に進むさ。

高齢者の孤独死は年間6万8千人だけど中身は分からないんじゃないかな

www.youtube.com

ウルフルズさんより、“それが答えだ!”

うんと飯を食え

ガハハと笑い飛ばせ

答えは風まかせ

人生はステキ

そんな感じ。

エブリバディ 強引でも不安じゃねぇ

それでいいんじゃないか?

てなわけで、今日はこの辺りで。

ほな、また。